話題のサップヨガとは?その効果や関東でできるおすすめのサップヨガ5選
ヨガといえば、室内で行う運度を想像しますが、そのヨガを海の上で行う「サップヨガ」が最近注目されています。青い空と青い海の中の開放感が味わえるサップヨガ、海の上でどのように?そして、サップヨガはどのような効果があるのでしょうか。
2018年07月03日更新
[1]サップヨガとは
サップとはどういう意味?
サップヨガのサップは「SUP」と表記し、「Stand Up Paddle board(スタンドアップパドルボード)」の略です。サップヨガは、サーフィンで使用するサーフボードよりも少し大きめの浮力が高いサップを使い、ヨガを行ないます。
サップヨガとはどういうもの?
サップヨガは、浮力が高いサップの上で水の上に浮かびながら行うヨガのことです。水の上に浮かぶサップの上に立ってパドルを漕いでクルージングしたり、ヨガを行うことで普段使わない筋肉を鍛えることができる人気のスポーツです。
ハワイ発祥のスポーツで、最近になって世界にサップヨガが広まっていきました。日本でもタレントの田中律子さんが会長となっている、日本サップヨガ協会が発足して全国でサップヨガを楽しむ人が増えてきています。
[2]サップヨガの効果
体幹が鍛えられる
水の上で行うサップヨガは、スタジオで行うヨガと感覚が異なり、常にバランスを取りながら、足の裏や骨盤などの全身を使って体勢を整えなければなりません。水の上に浮かぶ不安定なサップの上に立つだけでも、インナーマッスルに刺激を与え体幹を鍛えることができます。
ダイエット効果
サップヨガは不安定な水の上でヨガを行うので、インナーマッスルを鍛えることができます。体幹が鍛えられると代謝が上がって痩せやすい身体になっていきます。また、サップヨガは下半身の大きな筋肉を使うため、カロリー消費がアップして体重も減りやすくなります。
サップヨガは有酸素運動で、ランニングと同じ効果が期待できるので、体幹を鍛えて体脂肪を燃焼させればダイエットにつながります。バランスを取りながらポーズを決めるサップヨガは、ランニングと同じくらいのカロリー消費量だと言われています。ランニングを1時間行うのはきついものですが、海の上で風を受けながらサップヨガを行うことでランニングと同じ効果が得られるのも人気の理由のひとつなのかもしれません。
心身ともにリラックスできる
サップヨガのもうひとつの効果は、リラックス効果です。広い海の上で太陽の光を浴び、波の音を聴きながら行うサップヨガは気持ちいいものです。ポーズを決めると頬に優しい風を感じ、日常生活では味わえない開放感を味わうことができます。
また、うまくバランスが取れずにボードから落ちてしまうこともありますが、キャアキャア言って大笑いすることはストレス発散につながります。
スタジオで行うヨガは女性がやるものというイメージがありますが、サップヨガはアクティブなスポーツですので男性も楽しめます。ストレス発散ができて、心身ともにリラックス効果が期待できるサップヨガはますます人気が出ることでしょう。
[3]サップヨガのときに着るもの
ヨガをするときはどんな格好をするのがおすすめ?
ヨガをするときは、シンプルなウェアがおすすめです。ヨガのポーズをとって心身ともにバランスをとるため、フリルやボタンなどがついていないものがいいでしょう。そして、身体に合ったサイズを選ぶことと、汗をかいても不快にならないような素材がおすすめです。
サップヨガのときに着るもの
サップヨガは汗をかくことはもちろん、水に入ることを考慮して綿素材の服は避けましょう。UVカット素材のものや、スタジオでも水の中でも着れる素材のものを選ぶといいでしょう。
[4]サップヨガができるおすすめの場所5選
東京の川で夜景を見ながらサップヨガ体験
東京都の水路で体験できるサップヨガです。近場で手軽に体験でき、女性1人で参加しても安心です。年齢層も幅広く、シニアの方も気軽に参加できるメニューになっています。いろいろなツアーが組まれていて、隅田川でサップヨガをするツアーもあり、サップを漕いでいるとだんだんスカイツリーが見えてきます。普段と違う目線で川から見るスカイツリーを見ながらサップヨガをするのはなかなかできない体験です。季節で変わる川の表情を楽しむのも醍醐味のひとつです。春は桜を、秋は紅葉を眺めながらサップヨガを楽しみましょう。
湘南・江ノ島でできるサップヨガ
青い海に浮かびながら自然を感じて行うサップヨガ。それを湘南江ノ島で体験できるのです。目の前には緑の江ノ島、天気が良ければ富士山も見える絶好のロケーションで行うサップヨガは1日だけの体験もOKです。都心から電車で約1時間、江ノ島駅から徒歩3分で海までは10秒の場所にあるスクールです。
サップヨガを楽しんだら、海を見ながら食事をするのにもおしゃれなお店がいっぱいある江ノ島で楽しい時間を過ごしてみませんか。
カフェも併設!逗子でサップヨガ
会員制のビーチクラブでサップヨガなどのマリンスポーツが楽しめます。サップヨガは安全性を第一に考えて、少人数制のスクールで行います。逗子海岸は遠浅の海岸ですので、初めてサップヨガをする人でも安心して行うことができます。また、体験レッスンは水着だけ持っていけばいいので、ヨガが初めてでウェアを持っていない人でも安心です。男女別のパウダールームはとても清潔で、シャンプーリンスはもちろん、化粧水まで用意してくれています。
レッスンが終わると、併設されているカフェでお店自慢のポークカレーやワッフルなどが味わえます。
千葉みなと駅から12分の海でサップヨガ
サップヨガをしながら新鮮な空気をたっぷり吸って、優しい波の音を聞いて大自然を感じましょう。体幹を鍛えるサップヨガは日頃のストレスや疲れを忘れさせてくれます。
ここのサップヨガは、専門講師に陸上でのレクチャー、水上での立ち方やパドル操作をしっかり教えてくれますので、初心者でも安心です。体験レッスンの料金は道具一式込の値段です。ウェットスーツやライフジャケットの貸出もありますので、身軽な格好で行けるのも嬉しいポイントです。また。レストランの屋上プールで行う夜のサップヨガも人気です。東京駅から38分の千葉みなと駅から徒歩12分で体験できるサップヨガです。
天候に左右されずできるプールでサップヨガ
ハワイ発祥のサップヨガは海の上で行うスポーツですが、日本はハワイのように天候が安定していません。季節によっては雨が多かったり、外は寒くて凍えそうになることがあるため、一年中海でサップヨガを行うことは難しいのが現状です。ここでは、屋内プールでサップヨガを楽しむことができます。屋内でしたら天候や気温に左右されずサップヨガを行うことができるので安心です。
また、プールで行うサップヨガに合わせてボードをプール専用に工夫しています。滑りにくい加工やコンパクトなサイズにしているので、プールでのサップヨガがやりやすくなっています。
[5]サップヨガの体験レッスンをしてみよう!
広い海の上で自然を感じながら楽しめるサップヨガは、体幹を鍛え身体を引き締められると注目されています。ヨガを体験したことがない方でも、楽しめるはずです。
調べれば1日体験できるスクールがたくさんあるので、ぜひ体験して楽しさを味わってみてください。